当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
子供は2人いるけど、3人目がいてもいいかも?2人で手いっぱいなのに、もう1人増えたらお世話できるかな…。
そんな3人目で悩むママ・パパへ、3人の子供のママである私から3つのことをお話ししますね。
- 3人目を産まなきゃ良かったと後悔したこと
- 3人目がいて良かったこと
- 3人目を迷っているママ・パパへエール
初めての育児で、右も左もわからないままどうにかこなした1人目。
そして、2人は欲しいなぁと思っていたらすぐに授かった2人目。
どちらも男の子なので、元気いっぱい!
私の場合、1人目と2人目の年が近かったので、毎日朝から晩までバタバタで、いつまでこんな日が続くの!と泣いた日もありました。
でも小学校に入るころには、あのころはもっとかわいかったなぁなんて思う日があって…。
そこで、3人目がいたらなぁって思ったんです。
そんな3人の子供をもつ私が、後悔したことと良かったことをお伝えします♪
記事を読み終えたとき、やっぱり3人目欲しいかも!と思っているかもしれません。
最後までぜひ読んでみてくださいね。
3人目はやめた方がいい?産まなきゃよかったと後悔したこと
子供2人でさえ十分家の中がさがわしいし、散らかし放題…。
そんなことありませんか?
世の中の3人子供をもつ家庭では、毎日があっという間にすぎるといいますよね。
良い意味でも悪い意味でも。我が家もそうでした。
私は上の子2人と3人目の年が離れているので、生まれたばかりの娘をつれて、学校へいくこともよくありました。
産後の体で、結構つらかったですね。
まずは3人目なんて産むんじゃなかった!と後悔したことをあげていきます。
学校や保育園の予定把握が大変
3人バラバラの学校・保育園へ通った時期がありました。
長男中学校、次男小学校、3人目の娘保育園と別々なので、今日はどこで保護者会だっけ?とこんがらがってしまうこともあります。
いつの間に授業参観終わっていたの?なんてこともありました。
ごめんね、息子…。
あとは小学生以上になると、新年度なんて提出物がどっさりありますよね?
3人分3通りの書式があって、しかも手書きです。
1日じゃ終わらない!と疲れて寝てしまう日もありましたよ。
生活費がかさむ
上の2人は男の子なので、大きくなるにつれて食べる量がどんどん増えました。
なので3人目のミルク代をかけたくなくて、なんとか母乳で乗り切りました。
それでも離乳食づくりは苦手だったし、外出が多かったのでどうしても購入することが多くておさいふが痛かったです…。
あとは服ですね。
3人の子供はどんどん大きくなるので、この前買ったばかりでしょ!と思ってももう着られないんです。
リサイクルショップをめぐって服選びにはまってましたね。
出産・新生児用品、七五三や入学式のスーツもそこで調達しました!
3人目の娘は女の子をもつママの知り合いが多く、たくさん服をいただけました♪
本当にありがたかったです!
仕事との両立が大変
子供が3人いると、だれかが風邪を引くとまただれかが、という感じで順番にかかります。
すると休んでめんどうを見ているうちに、時間差で病気になるから、また休みを延長しなくちゃいけない…。
治ったと思ったら今度は学校行事で休みをもらわなくてはいけなくて…。
申し訳なさすぎて、欠勤連絡がつらかったのを覚えています。
とくに水ぼうそうの連鎖は、大変でした…。
3人目がいて良かったと感じたこと
ここまで読んでみて、3人子供がいるとやっぱり大変そうと思われるかもしれません。
でも、私が伝えたいことはここからと言っていいでしょう!
大変なことって、その時期がすぎれば忘れてしまいますよ♪
ここからは3人目がいて良かったこと、子供が3人で幸せなことをお話します。
成長の楽しみが3倍になる
3人いれば3通りの成長のしかたがあります。
1人目は算数が得意なんだな、と思えば2人目は算数は苦手だけどスポーツが得意なんだなと。
そして3人目はよく転んでケガをするけど誰にでも優しいな、など同じ成長はしていません。
兄妹のだれかが頑張っていれば他2人は応援するし、うまくいけば一緒に喜んでいます。
子供2人のときより成長の喜びを感じる瞬間が多くなり、家族がいっそう元気になった気がしますよ♪
児童手当が高くなる
子供がいるともらえる児童手当ですが、3人目から金額アップするんです!
プラス5,000円が貴重で、おかげで子供たちの習い事費用などにあてることができました。
急な出費でピンチな家計を救ってもらったこともあります。
3人目、本当にありがとう!
国も子育て支援に力を入れているので、今後の増額も期待できるかもしれませんね。
ひとつだけ、児童手当制度の注意点があります。
1人目が18歳を迎えた翌年からは2人目が第一子扱い、3人目が第二子扱いです。
増額がないんですよ…。
我が家は3人目の年が離れているので、残念ながら増額期間は短かったことをお知らせします(泣)。
家事がとってもラク
3人目が生まれると、自然と上の子2人がお手伝いを積極的にしてくれるようになりました!
小学生ながら、ごはんを炊いたり食器を洗ったり。
ときには妹のおむつを替えてみたりと、何かと頑張ってくれたんです。
正直、パパよりも頼りになったかも?(笑)
生まれたばかりの妹がかわいかったようで、添い寝までしてくれていました。
上の子2人が遊んでくれている間に、ごはんの準備や片付けをしていたので、3人目のお世話が一番ラクかも?と思いましたね。
3人目を迷ったら・・・伝えたいこと
3人目どうしよう?と迷うママ・パパなら、3人目がいた方がいいに決まってる!という決定打が欲しいのかもしれません。
やっぱりやめても、あとから後悔するような気がするんですよね。
家庭ごとに事情はあると思いますが、どうか前向きに3人目を迎えてあげてください。
もし3人目が欲しいような欲しくないようなモヤモヤを抱えている場合は以下の記事も参考になるかもしれません。
改めてこの記事を書いてみて、正直、後悔したことを書く方が大変でした。
3人いて良かった!と思うことはまだまだたくさんあるので、我が家はどんなふうになるのかな?と楽しみに考えてみてくださいね♪
まとめ
最後まで読んでくださって、お疲れさまでした。
この記事では、
- 3人目を産んで後悔したこと
- 3人目がいて良かったこと
- 3人目を迷っているママ・パパへエール
を私の経験をもとにお話しました。
3人目欲しいなぁと思っていただけたでしょうか?
少しでも、記事を読む前より前向きにとらえてもらえていたら、とてもうれしいです☆
ママ・プレママ専用のお悩み相談サービス【ママリ】はもう使ってますか?
ママリは妊活や妊娠・出産など女性特有のお悩みを相談しあえる女性専用の匿名Q&Aアプリです☆
- 子育ての不安を軽減できる
- ママの情報収集が簡単にできる
- 妊娠中の困りごとも解決できる
- 先輩ママのリアルな意見が聞ける
- クーポンやお得情報も大量
\ママ向けNo.1アプリに選出/
ママリ 妊娠 出産アプリ育児や授乳のお悩みや情報を共有
Connehito, inc.無料posted withアプリーチ