今話題沸騰中の人気バンド「saucy dog」ですが、一体これはなんと読むのでしょうか?
「saucy dog」の意味は何なのでしょうか?
また「saucy dog」のメンバーが死亡したとのうわさが流れていますが、本当なのでしょうか?
そこでこの記事では
- 「saucy dog」のメンバー死亡の噂は本当なのか
- 「saucy dog」の読み方や意味
以上についてお伝えしていきます!
目次
「saucy dog」のメンバーが死亡しているって本当?
なんと「saucy dog」のメンバーが死亡しているという噂があるようですが本当なのでしょうか?
調べてみたところ、2022年1月現在メンバーの中で死亡している人はいません。
完全にデマでしたね。
ではなぜこのような噂が流れたのでしょうか?
それは「saucy dog」の代表曲である「いつか」は、石原慎也さんが亡くなった彼女に当てて書いた曲だからでした。
Saucy Dog – いつか / THE FIRST TAKE https://t.co/Tu2CTKI1zG やっぱりエモいな🙏
— フレア (@flareonnnnnn) January 21, 2022
「いつか」は切ないお別れの曲です。
“君の見る景色を全部/僕のものにしてみたかったんだ/あぁ 君を忘れられんなぁ”
という歌詞は有名ですよね。
石原慎也さんは「いつか」の歌詞について
「もう2度と会えない人に向けて書いた曲。」
「今の悲しい気持ちを歌詞にしたいってなって作った。」
「大切な人が亡くなったときにも音楽活動で通夜、葬儀に出られなかった。でもここで辞めたら浮かばれないから、遠くの雲の向こうまで歌うことが自分にできることだ。」
とコメントしています。
石原慎也さんの実経験から書かれた歌詞だからこそ、たくさんの人の心に響くものがありますよね。
もしまだ「いつか」を聞いたことがない方はぜひ聞いてみてください。


「saucy dog」のメンバーは誰?
「saucy dog」のメンバーには一体どんな人がいるのでしょうか?
改めて初Mステおめでとう🥺✨
最高だっただいすき😭❤️🔥❤️🔥
お疲れ様でした!!!😢#Mステ#サウシードッグ pic.twitter.com/rvr7lma9ry— haru (@ha022533) January 21, 2022
「saucy dog」は
- 石原慎也(いしはらしんや)さん…ヴォーカル、ギター(右)
- 秋澤和貴(あきざわかずき)さん…ベース(左)
- せとゆいかさん…ドラム、コーラス(真ん中)
の3名で活動していることがわかりました。
男女混合のバンドだったんですね。
なんと実は2013年結成当初と今は違うメンバー構成で、現メンバーの石原慎也さんを含む4人で活動でした。
結成2年後の2015年に石原慎也さん以外のメンバーが全員脱退してしまいます。
過去メンバーについて調べたですが、アオキテツさんというギター担当の人がいたことしかわかっていません。
【ライブレポート】a flood of circle、ファンの歓迎受けたアオキテツ正式加入式典 https://t.co/yg8U0v6X7L pic.twitter.com/6bElExXS4f
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) April 9, 2018
ちなみにアオキテツさんは現在a flood of circleのメンバーとして活動しています。
一時期1人で活動していた石原慎也さんですが、現メンバーを迎え入れ2016年4月に再始動しその年に「MASH FIGHT vol.5」でグランプリ受賞しています。
とっても素晴らしいです!
一度1人になってしまった石原慎也さんがめげずに活動を続けていたからこそ、今の「saucy dog」があると言っても過言ではないですね。
「saucy dog」の読み方は何?
「saucy dog」の読み方は何なのでしょうか?
調べてみたところ、サウシードッグと読むことがわかりました。
私はてっきりソーシードッグと読んでいました(笑)
はずかしい限りです…。
しかし私以外にもソーシードッグと読み間違えていた人はいるみたいで安心しました。
ソーシードッグだと思ってたもの、サウシードッグだった
— ひいち (@mofpreturns) January 15, 2022
バカリ見てるんだけど、saucy dogってサウシードッグなん…ショック。。。そこはソーシードッグじゃないん!
— lucieeeei (@lucieeeei) December 10, 2021
そのまま読めば良かったんですね。
最近はAimer(エメ)さんなど、読み方がむずかしい歌手が多い気がします。
「saucy dog」の意味は何?
では、「saucy dog」の意味は何なのでしょうか?
「saucy dog」を直訳すると「生意気な犬」と訳すことができます。
saucyは他に図々しいという意味を持つ形容詞です。
あまりバンド名にふさわしくないような気もしますが、きっと何か意味があってこの名前にしたに違いありません。
では、なぜバンド名を「saucy dog」にしたのでしょうか?
「saucy dog」の由来は?
「saucy dog」の由来は、「スヌーピーのように小生意気ながらも、老若男女から幅広く愛されるバンドになりたい」という想いということがわかりました。
確かにスヌーピーって幼い子から大人まで、どの年代からも愛されていますよね。
というより、世界中で人気のキャラクターですよね。
スヌーピーのように世界中の人から愛されたい!という気持ちもあったのではないでしょうか。
そういえば、私の中学生の頃の英語教師(中年男性)がスヌーピー愛好家で、使う教材を全部スヌーピーにそろえていたことを思い出しました(笑)
ぜひ日本だけでなく世界規模で人気のあるバンドに成長していってほしいです。
まとめ
ということでこの記事では
- 「saucy dog」のメンバー死亡の噂は本当なのか
- 「saucy dog」の読み方や意味
以上についてお伝えしてきました。
Q.「saucy dog」のメンバー死亡の噂は本当なのか
→噂はデマ。しかし「いつか」の歌詞が亡くなった彼女へ書かれているものだった。
Q.「saucy dog」の読み方や意味
→読み方はサウシードッグ、意味は生意気な犬
「saucy dog」には他にも「コンタクトケース」や「結」など数多くの人気曲がありますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
独特の世界観を演奏と歌声で生み出す「saucy dog」の曲に、きっと虜になるはずです。
個人的には2022年はマカロニえんぴつさんたちに続き、さらに人気が急上昇すると思っています。
2022年には新曲は何曲リリースされるのでしょうか?
楽しみにまっておきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!